![]() |
||
---|---|---|
since 1965 | TOKYO PARTS COMMUNICATION |
ご回答
TQ13 | スリットローターのスリットの向きはどのように装着すれば良いですか? |
AQ13 | |
スリットローターについてのスリット方向の装着向きについては、進行方向に対してリバース回転装着と進行方向に対して正回転装着の2つがあります。基本的にどちらの向きに装着してもブレーキ機能としての性能に問題はございませんが、よりスリットタイプ効果の発揮、またデメリット要素の低減を図るためにそれぞれのメーカー等の推奨装着方向があります。今回は、ロッキード製とディクセル製、及び弊社スリット加工製品についての推奨装着方向についてご案内させて頂きます。スタンダードタイプにスリット加工を施したスリットタイプ(メーカー既製品含む)は、6本でも12本でも基本的には、リバース回転装着になります。またロッキード製のヒートトリートメントローター及びディクセル製のヒーテッドディスクローターの12本スリットタイプにおきましては、正回転装着になります。どちらのメーカーにおいてもスリット効果は、 リバース回転装着が、その効果を最大限発揮するとされております。同じ12本スリットタイプで、熱処理ローターの12本スリットタイプが、正回転装着を推奨しているのは、熱処理とスリット12本の影響で、ディスクパッドの摩耗が激しくなる場合もあるので、熱処理ローター12本タイプについては、正回転装着を推奨している状況になります。ただスリットの向きについては、前述させて頂きました通り、どちらの向きに装着してもその効果が最大限発揮されるか、またはそれよりも少し効果が抑えられるかの違いになります。そのためお客様のご使用方法で、リヤを甘くするために、リヤのみ正回転装着を行ったりする場合もございます。宜しければスリットタイプにつきましては、こちらもご参照ください。宜しくお願い申し上げます。 |
進行方向 → | 進行方向 → | |
リバース回転 | 正回転 | |
![]() |
![]() |
|
6本スリットタイプ&12本スリットタイプ | 熱処理ローター12本タイプ | |
|御見積・適合確認・在庫確認・納期等についての
お問い合わせはこちらからどうぞ!